変な日本語

海外生活が長かったせいか

いまだに家ではずっと英語のせいか

本気で日本語(単語)が出てこないことがあります。

文章にして書く分には考える余裕があるのでいいのですが、

会話、特に焦って説明しないと!という状況では

日本語が出てこなくなります。

 

最近、「意識高い系」という言葉を知りました。

会話にちょこちょこ英語をまじえて話す人もこの「意識高い系」の1つの要素で

嫌われる そうです。

 

そのため、普段はちゃんと日本語をしゃべろう、と心がけるようにしました。

しかし、その心がけのせいか、変な日本語を発することがあり

相手の方が「?」となっている間を感じます。

 

例えば・・・

とあるビルの4階にあるネイルサロンで10時に予約をとっていました。

初めて訪れるのですが、看板等もなく

何階にあるのか、場所がどこかもいまいち分かりません。

予約時間は迫っており、焦ってお店に電話しました。

「今、何階のどちらにいらっしゃいますか?」

と聞かれました。

普通に答えるならば「1階の入り口です。」

でよいのですが、「1階」という言葉が頭に浮かびませんでした。

ヨーロッパでは「1階」=日本の「2階」

日本の1階は「Ground Floor」です。

 

私の頭に浮かんだ言葉はもちろん「Ground Floor」

しかし、このまま伝えたらもちろん意味不明です。

必死に訳そうとした私が発した言葉は・・・

「地上の階」の入り口です

 

電話越しの方の頭に「?」が浮かんだ気配を察したので

焦って「サンクスの隣の、入り口で・・・」と説明。

無事行き方を教えてもらい辿り着けましたが

 

地上の階って・・・と自分にツッコミつつ

地面の階、と言わなかっただけマシかな、と自分をフォロー。

 

もう1つ。

先日友人の家のたこ焼きパーティーに招待され準備をしていました。

私の担当は「たこをゆでる」係。

 

いい具合にゆであがったのでそれを友人に伝えたかった私。

発しようとした言葉は「it's cooked」。

しかし、英語です。

 

日本語にしないと・・・と思うのですが

なんと言っていいか分かりません。

悩んだ末にあきらめて「料理できたよ」と。

 

全然「ゆで」ただけであって、「料理」ができた、

という訳ではありません。

料理ができた、と言ってしまうと

味付けまでできたようなニュアンスに感じられます。

 

この「Cook」という言葉は「料理する」とか「料理を作る」と訳されますが

基本的な概念は少し違っているように思えます。

cook = 火を通して料理すること

ですのでただ切った野菜を盛りつけるだけのサラダとかには

cookは使えません。

 

日本に帰ってきて2週間。

まだまだ焦っているか、気を抜いていると英語が出てきます。

たまに「ありがとう」のかわりに「Merci」と言ってしまうこともありますが・・・

 

勘違い、しているわけではなく、

変な日本人 と思ってもらいたいところです。